|
Home > 管理人blog
ここでは唐辛子の栽培日記や、商品のレビュー等を掲載します!
[販売サイトはこちらです]
[このblogのトップはこちらです]
|
![]() |
ハラペーニョかじり大会
22/Aug.2006 [Tue] 19:54
大会というとおおげさではございますが、以前行ったお食事会の時ハラペーニョやハバネロを持参し披露しました。
もの珍しい事や、辛さへの”挑戦心”に火がついたのか、知人の皆さんで”ハラペーニョかじり大会”へとなりました。 最初は皆、一番先っぽの部分をかじり、これくらいなら大丈夫という顔をして更にかじりだします。 しかし、唐辛子は先っぽが一番辛くなく、内側の種のまわりが一番辛いという特徴があるため、中心の方をつい大きくかじってしまった人はその後大変な事になりました! ただ、辛さに対する強さはすごく個人差があります。中には、おいしいといって2〜3個次々とかじる人もいました!私もその光景にはびっくりしました。 また、辛さには”慣れる”という事があると思います。最初辛くて無理だと思っても、食べているうちに段々平気になってくる、そんな一時的な慣れや、しばらく辛いものを食べ続けているうちに強くなっている、そんな習慣的な慣れがあると思います。 実は私も昔は得意ではなかったので、体で実証しているといった感じです。 ところで、ハラペーニョの現地のメキシコでは、上記のようにかじりながら食事をするといった事も当たり前なようです(ピクルス等が多いと思いますが) ハラペーニョは単に辛いだけではなく、そのものがすごく”美味しい”からだと思います。 是非一度、生で”かじって”みてください! 管理人日記 : comments (x) : trackback (x)
|
Copyright (C) 2006 pepperfriends. All rights reserved.